2025/01/11
遺言書って必要なの?
遺言書と聞くと、「自分には関係ない!」、「財産がたくさんある方が書くものだ!」と、思っていませんか?
実は、現在家庭裁判所で継続している遺産分割事件のうち、その約76%が、相続財産総額5000万円以下です。多額の財産がなくてもトラブルが起きていることがこちらの裁判所のデータでもわかりますね。トラブル回避のために、遺言書はとても効果的です!
そこで、遺言書を作成するメリット4つをお伝えしたいと思います!
遺言書を作成するメリット4つ!
- 自分の意志で遺産の分け方を決められる
・介護をしてもらった人など、遺産を遺したい人に遺せる - 相続トラブルの予防になる
・分け方が決まっているため遺産分割協議が不要
・相続のトラブルは分け方で揉めることが多い - 相続人以外に遺産を遺せる
・内縁の妻(夫)やお孫さん等、相続人にあたらない人へも遺産を遺せる - 相続手続きが楽になる
・遺産分割協議が不要になりますし、相続手続に必要な書類も少なくてすみます。
また、音信不通の相続人、認知症の相続人がいても手続きができるのは大きなメリットです。
相続手続は相続税申告と違い、全員に該当するため、遺言書を書いておくことでスムーズに楽に
すすめられるのは、遺されたご家族に負担をかけないためにもとても大切ですね。
少しでもご興味を持たれた方は、当事務所へお気軽にご連絡ください。
初回のご相談は1時間無料でご対応させていただきます。
新年に一緒に遺言書を書きましょう!